①   品確法

111111

電化製品の場合、カタログに仕様書があり、性能比較も容易です。

もし、その仕様と異なれば返品交換ができます。

しかし、家はどうでしょう?

そのような仕様書がなければ選択に迷います。

また、仕様通りの家でない場合、消費者はどのように保護されるのでしょう?

そのような事情を背景として、住宅の品質確保と消費者保護を目的として、

平成12年4月1日から施行されたのが、「品確法」とよばれている法律です。

正式名称は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」です。

構造の安定、火災時の安全、劣化の軽減など、住宅性能が一定の基準で表示されることにより、

消費者にとって家の性能が分かりやすくなっています。

さらに、仕様に反する家であった場合、保護に関する規定も設けられています。

②   品確法の3つの柱

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)には、良質な住宅を安心して取得できる市場を形成するために、次の3点が柱となっています。


1. 新築住宅の基本構造部分の瑕疵担保責任期間を「10年間義務化」  

2. 様々な住宅の性能をわかりやすく表示する「住宅性能表示制度」

3. トラブルを迅速に解決するための「指定住宅紛争処理機関」 からなっています。


ここで取り上げた「住宅性能表示制度」は品確法の一つの柱となります。

その他、1と2は別稿でお伝えいたします。

③   2段階の住宅性能評価

111111

住宅性能は、次の2つの段階で評価されます。

1. 設計段階     

2. 施工・完成段階の2段階で評価を行います。


このように、設計と施工両方での評価が必要となります。

また、それぞれ、次のような評価書が作成されます。


・設計段階の評価をまとめたもの…「設計住宅性能評価書」

・施工と完成段階で4回の検査結果をまとめたもの…「建設住宅性能評価書」とよばれています。


この2つの性能評価書により、決められた性能で建てられた住宅であることが証明されることになります。

④   新築住宅の住宅性能評価10分野

新築住宅の性能評価は、全部で10分野32項目あり、そのうち、4分野9項目が必須項目となっています。(6項目が選択項目)


●  必須項目   

1. 構造の安定

2. 劣化の軽減   

3. 維持管理、更新への配慮

4. 温熱環境  


●  選択項目  

1.  光・視環境   

2.  空気環境   

3.  音環境  

4.  火災時の安全

5.  防犯対策

6. 高齢者への配慮

家の安全、地震対策

「あなたが輝く家づくりを応援します」


あなたに合った家の構造を一緒に考え、


あなたの家づくりをサポート致します!


家づくりの情報は多岐に渡り、様々なノウハウも必要で、個人が整理するのは困難が伴います。

住まい成功くらぶ」は、それらをカバーするために、8つの無料サポートを実施しています。


あなたが輝く家づくりを応援!

8つの無料サポート
ダウンロード

「住まい成功くらぶ」の工務店選びのステップは以下となります。

 

ステップ1 30分で成功に必要な情報を知る

 

l  あなたの成功に必要な情報を

l  30分で見つけ、

l  ピンポイントでお伝えし、

l  最短1ヶ月でカバーします

 

ステップ2 希望をまとめるノウハウ提供

 

l  家族全員で楽しく整理できるノウハウのご提供

l  あなたらしい暮らしとは?

l  新しい発見が増え、

l  住まいの希望がクリアになりますます

 

ステップ3 業者を10社以上リストアップ

 

l  あなたの希望に基づき、

l  候補の業者を10社以上リストアップ

l  広い範囲からあなたに合った業者を検討し、

l  希望に合う業者リストアップします。

 

 

ステップ4 リストアップ業者の独自取材

 

l  100以上の質問を用意し、

l  コンクリートに使う砂や

l  地盤調査の方法、

l  お客様のクチコミなど独自取材します

 

ステップ5 中立専門家のご紹介

 

l  ローンや資金計画の相談
(ファイナンシャルプランナー)

l  家の間取りの相談(建築家)

l  契約・相続の相談(弁護士・司法書士)

l  税金の相談(税理士)

 

ステップ6 営業されない匿名での相談

 

l  匿名で業者に相談、質問ができます

l  あなたの希望をメールで送信し、

l  業者からのアドバイスや、

l  家の費用、価格など確認できます

 

 

 

ステップ7 質問もれを防ぐ一覧表の提供

 

l  業者訪問の際に、

l  質問もれを防ぐ一覧表を提供

l  質問が具体的になり、

l  詳しい情報やアドバイスが得られます

 

ステップ8 一緒に考え、業者を決める

 

l  これまでの情報を基に、

l  一緒に考え、業者を最終決定します

l  契約に至らなかった業者には、

l  住まい成功くらぶが、お断りの連絡をします

 

 

ここが違う! 「新・住まい選びの方程式」

 

l  あなた専用の

l  成功プランを作成し、

l  必要な情報をカバーし、

l  希望をまとめ、

l  業者の詳しい情報を伝え、

l  業者への質問力を高め、

l  匿名で業者に相談し、

l  状況を十分把握した上で、

l  業者を決める

l  個別サポートを実施

 

あなたが輝く家づくりに近づきます。


無料セミナー&説明会

お問合せはこちら

営業時間 10:00~18:00(※土日祝休)

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related