①   ビニールクロス

111111

日本で使われるクロスの大半が、ビニールクロスです。

メリットとして、施工が簡単であること、防水性に優れ、コストが安いことなどです。

デメリットとしては、通気性がないため、室内に結露が生じる可能性があります

結露は、カビやダニの繁殖の要因となり、それがアレルギーの原因ともなっています。

また、新築のコンクリート造りの場合、コンクリートはすぐに乾かないため、

壁紙の裏で結露することがあります。

また、クロスに使われる可塑剤や接着剤が、シックハウスの原因になることもあります

②   和紙の壁紙

111111

古くから和紙の原料は、「こうぞ」や「みつまた」などが使われてきました。

いずれも繊維が長く、光沢があり、薄くて強い性質を持っています。

メリットとしては、湿度を調整し、ある程度冬の結露を防ぎます

表面の繊維質が光を乱反射し、柔らかい光を放ち、室内の音も分散され、耳障りが柔らかくなります。 表面は樹脂加工が多く、水をはじき、汚れにくくなっています。

デメリットとしては、施工に手間がかかり、ビニールクロスより高くなります

膨張や収縮により、目地が目立つ場合があります。

③   無機質壁紙(じゅらく調、漆喰調)

111111

無機質系壁紙は、珪藻土や漆喰といった自然素材の土や ガラス繊維などを元に作られています。

そのような燃えない素材をつかっているため、防火性能にすぐれています。

人工照明を当てても照り返しが少なく、しっとりとした上質な空間になります

塗装した壁のような独特のザラザラとした質感も特徴の一つです。

④   漆喰調の壁紙

111111

漆喰は消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材です。

元々消石灰は、石灰石を焼いて水を加えたもの。

その石灰石は、炭酸カルシウムを主成分としています。

漆喰を使った壁紙の場合、主原料は炭酸カルシウムで、多孔質構造で断面が呼吸し、

夏は涼しく冬は暖かいといわれています塗り壁に比べると施工しやすく、工期も短縮されます。   デメリットとしては、素材自体が硬いため、ビニールクロスに比べて継ぎ目が目立ちます

また、厚みがないため、漆喰壁に比べ、消臭や調湿効果は薄くなります

尚、漆喰風の壁紙もあります。それは、炭酸カルシウムを主成分とした石灰石を使っていません。 見た目が漆喰風に見える壁紙となっています。

apartments-4358755

10個の無料サポート

新・住まい選びの方程式

 

家や業者選びの情報は多岐に渡り、

個人が整理するのは困難が伴います。

「住まい成功くらぶ」は、それらをカバーするために、

10個の無料サポートを実施しています。

ダウンロード


10個の無料サポートで

あなたの住まい選びが変わります!


サポート1 30分で成功に必要な情報を知る

●あなたの成功に必要な情報を

●30分で見つけ、

●ピンポイントでお伝えします

 

サポート2 成功に向けたカリキュラム作成

●何を準備すれば良いのか

●どのように進めれば良いのか?

●あなた専用の成功カリキュラムを作成いたします

 

サポート3 失敗の原因を減らす情報提供

●カバーすべき情報、

●知っておくべき情報をお伝えいたし、

●失敗のリスクを減らすことができます

 

サポート4 希望をまとめるノウハウ提供

家族全員で楽しく整理できるノウハウのご提供

●あなたらしい暮らしとは?など

●住まいの希望がクリアになってきます

 

サポート5 業者を10社リストアップ

●以上より、あなたの希望に基づき、

●候補の業者を10社リストアップ

●業者のイメージが具体化します。

 

サポート6 業者の独自取材

●お客様のクチコミや、

●あなたの質問しない50以上の質問を用意し、

●詳しい業者の情報をリサーチし、お伝えいたします

 

サポート7 中立専門家のご紹介

●ローンや資金計画

●家の間取りの相談

●税金の相談など各専門家をご紹介

 

サポート8 営業されない匿名での相談

●匿名で業者に相談、質問ができます

●あなたの希望をメールで送信し、

●業者から回答やアドバイスが得られます

 

 サポート9 質問もれを防ぐ一覧表の提供

●業者訪問の際に、質問もれを防ぐ一覧表を提供

●質問が具体的になり、

●詳しい情報やアドバイスが得られます

 

サポート10 一緒に考え、業者を決める

●これまでの情報を基に、家や業者を最終決定します

●契約に至らなかった業者には、

●住まい成功くらぶが、お断りの連絡をします


 

お約束


● 業者からの営業は一切ありません。
 特定の業者に誘導することも致しません。
 公平中立にアドバイスをさせて頂きます。

無料セミナー&説明会

お問合せはこちら

営業時間 10:00~18:00(※土日祝休)

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related