①   実勢価格とは?

26165608_s

土地の価格(地価)には、国や公的機関が発表する公的価格と、 実際に取引されている実勢価格があります。

それぞれを整理すると次のようになります。


● 公的価格     

1.   公示地価(国土交通省)…土地価格の動きや動向の指標になる地価

2.   路線価(国税庁)…相続税や贈与税の算定基準になる地価     

3.   固定資産税評価額(市町村)…毎年課税される固定資産税。その税額のもとになる地価


● 取引価格     

4.   実勢価格…売主と買主との間で実際に取引された価格  

実勢価格は、公示価格のように決まった額ではなく、様々な要因で変動します。

例えば、適正価格が3,000万円の土地であっても、売主が4,000万円で売りたいと思い、買主がその土地が気に入っていれば、4,000万円で売買が成立することがあります。

逆に、売主が早く換金したい場合で、買い手がつかない時には、業者が2,500万円で買う場合もあります。

このように、実勢価格は売主や買主の事情その他様々な要因で変動します。

しかしながら、「公示価格」と「取引価格」は不動産売買において、参考にする価格には変わりありません。

公示価格の1.1~1.2倍が実勢価格の目安とされています。(実勢価格の方が高くなる)   しかし、間口が狭い土地など使いづらい土地は、実勢価格の方が安くなる場合もあります。 さらに、コロナなど不測の事態が生じ、不動産価格が下がる場合もあります。 分譲マンションの場合、公示価格の影響を受けない場合があります。 例えば、マンションの分譲価格から逆算した額が実勢価格になる場合などです。 このように必ずしも公示価格の1.1倍にならない場合もあります。   では、それらを踏まえながら、実勢価格の調べ方についてみてみましょう。

②   実勢価格を知る方法

202307_4401

国土交通省が実際に不動産の売買された方からアンケートを取り、土地の価格や広さなど個人情報が特定されない形で公表しています。

すなわち、過去に売買された土地の実勢価格が、「土地総合情報システム」に掲載されています。

では、そのサイトから、実勢価格についてみてみましょう。

サイトアドレスは以下となります。

https://www.land.mlit.go.jp/webland/  

その中の「不動産取引価格情報検索」を選択することで、検索ができます。


一例として、京都市左京区近辺を検索してみます。

以下の地図より、京都を選択します。

202307_4402

地図が表示されます。

調べたいエリアに地図をドラッグします。

202307_4403

地図を拡大して表示しています。

このエリアでは、1㎡あたり、283,000円となっています。

知りたいエリアが見つかれば、●をクリックします。

202307_4404

ポップアップされた詳細表示をクリックすると、

建物の構造(木造、2F)、建ぺい率、容積率などの詳細を確認できます。

202307_4405

この他にも色々な種類の土地を検索できます。

また、土地と建物、中古マンションなども検索できます。

202307_4406

さらに、住所を指定して検索することもできます。

202307_4408
apartments-4358755

10個の無料サポート

新・住まい選びの方程式

 

家や業者選びの情報は多岐に渡り、

個人が整理するのは困難が伴います。

「住まい成功くらぶ」は、それらをカバーするために、

10個の無料サポートを実施しています。

ダウンロード


10個の無料サポートで

あなたの住まい選びが変わります!


サポート1 30分で成功に必要な情報を知る

●あなたの成功に必要な情報を

●30分で見つけ、

●ピンポイントでお伝えします

 

サポート2 成功に向けたカリキュラム作成

●何を準備すれば良いのか

●どのように進めれば良いのか?

●あなた専用の成功カリキュラムを作成いたします

 

サポート3 失敗の原因を減らす情報提供

●カバーすべき情報、

●知っておくべき情報をお伝えいたし、

●失敗のリスクを減らすことができます

 

サポート4 希望をまとめるノウハウ提供

家族全員で楽しく整理できるノウハウのご提供

●あなたらしい暮らしとは?など

●住まいの希望がクリアになってきます

 

サポート5 業者を10社リストアップ

●以上より、あなたの希望に基づき、

●候補の業者を10社リストアップ

●業者のイメージが具体化します。

 

サポート6 業者の独自取材

●お客様のクチコミや、

●あなたの質問しない50以上の質問を用意し、

●詳しい業者の情報をリサーチし、お伝えいたします

 

サポート7 中立専門家のご紹介

●ローンや資金計画

●家の間取りの相談

●税金の相談など各専門家をご紹介

 

サポート8 営業されない匿名での相談

●匿名で業者に相談、質問ができます

●あなたの希望をメールで送信し、

●業者から回答やアドバイスが得られます

 

 サポート9 質問もれを防ぐ一覧表の提供

●業者訪問の際に、質問もれを防ぐ一覧表を提供

●質問が具体的になり、

●詳しい情報やアドバイスが得られます

 

サポート10 一緒に考え、業者を決める

●これまでの情報を基に、家や業者を最終決定します

●契約に至らなかった業者には、

●住まい成功くらぶが、お断りの連絡をします


 

お約束


● 業者からの営業は一切ありません。
 特定の業者に誘導することも致しません。
 公平中立にアドバイスをさせて頂きます。

無料セミナー&説明会

お問合せはこちら

営業時間 10:00~18:00(※土日祝休)

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。