①   屋根の規制とは?

111111

景観地区では屋根の種類や色彩の規制が設けられています。



l  瓦の色は次のように指定されています。

・日本瓦及び平板瓦は、原則としていぶし銀

・銅板は、素材の色(銅色)又は緑青色。

・金属板その他の屋根材は、光沢のない濃い灰色、光沢のない黒。

 

l  屋根の種類は次のように指定されています。

・日本瓦、銅板は、全ての美観地区、美観形成地区、建造物修景地区で使用が可能。

・金属板の場合は、折板、波板以外の平板状の材料など条件が付いています。

・また、一部の歴史遺産型美観地区では、金属板の使用は限定されています。


②   外壁の規制とは?

202307_4902

外壁は、地域の景観を形成する重要な要素として、

地域の景観特性に応じた色彩や後退、その他の基準が設けられています。


● 外壁の色彩  

地域の特性に応じて外壁に使用できる色彩をマンセル値により定めています。


マンセル値とは、 色彩を表す、

1. 色相(色合い)、

2. 明度(明るさ)、

3. 彩度(鮮やかさ)   による3つの属性で、数値で色を表現する方法です。

202307_4903

● 色相(色合い)


色相を順序立てて円環にして並べたものを色相環(しきそうかん)と呼びます。

色相環上では、補色が反対の位置に設定されています。


マンセルの色相は「R(赤)・Y(黄)・G(緑)・B(青)・P(紫)」を基本5色相として時計回りに等間隔に配置されています。

その間に「YR(黄赤)・GY(黄緑)・BG(青緑)・PB(青紫)・RP(赤紫)」を挿入し、

合計10色の主要色相から成り立っています。

202307_4904

● 明度(明るさ)

明度は、明るさを0(完全暗黒)から10(完全純白)の数字で表示します。


● 彩度(鮮やかさ)

彩度:鮮やかさを0(無彩色)から始まる数字で表示します。

202307_4905

●  外壁に使えない色


③   道路側のバルコニーの規制とは?

202307_4906

バルコニーの外側(手すり面)を家の外壁面とみなして、

軒の寸法より外にはみ出さないことが求められます。

202307_4907

● デザイン上求められる工夫  

 インナーバルコニーにする。


  一般的なバルコニーは建物の外に張り出した形で作られます。

他方で、インナーバルコニーは、建物の内側に引っ込んで、屋根を備えたスペースとなっています。

202307_4908

あるいは、次のように突出部に格子などを設け、バルコニーの突出感を無くすデザインなどが 求められます。


●  軒下(のきした)空間のしつらえ

通りから見える景観として、「軒下空間(のきした)」も大切とされています。

良好な軒下空間となるよう、軒天の材料・デザイン、そこに面する開口部や舗装、

用途(使い方)などに配慮することが望まれています。

apartments-4358755

10個の無料サポート

新・住まい選びの方程式

 

家や業者選びの情報は多岐に渡り、

個人が整理するのは困難が伴います。

「住まい成功くらぶ」は、それらをカバーするために、

10個の無料サポートを実施しています。

ダウンロード


10個の無料サポートで

あなたの住まい選びが変わります!


サポート1 30分で成功に必要な情報を知る

●あなたの成功に必要な情報を

●30分で見つけ、

●ピンポイントでお伝えします

 

サポート2 成功に向けたカリキュラム作成

●何を準備すれば良いのか

●どのように進めれば良いのか?

●あなた専用の成功カリキュラムを作成いたします

 

サポート3 失敗の原因を減らす情報提供

●カバーすべき情報、

●知っておくべき情報をお伝えいたし、

●失敗のリスクを減らすことができます

 

サポート4 希望をまとめるノウハウ提供

家族全員で楽しく整理できるノウハウのご提供

●あなたらしい暮らしとは?など

●住まいの希望がクリアになってきます

 

サポート5 業者を10社リストアップ

●以上より、あなたの希望に基づき、

●候補の業者を10社リストアップ

●業者のイメージが具体化します。

 

サポート6 業者の独自取材

●お客様のクチコミや、

●あなたの質問しない50以上の質問を用意し、

●詳しい業者の情報をリサーチし、お伝えいたします

 

サポート7 中立専門家のご紹介

●ローンや資金計画

●家の間取りの相談

●税金の相談など各専門家をご紹介

 

サポート8 営業されない匿名での相談

●匿名で業者に相談、質問ができます

●あなたの希望をメールで送信し、

●業者から回答やアドバイスが得られます

 

 サポート9 質問もれを防ぐ一覧表の提供

●業者訪問の際に、質問もれを防ぐ一覧表を提供

●質問が具体的になり、

●詳しい情報やアドバイスが得られます

 

サポート10 一緒に考え、業者を決める

●これまでの情報を基に、家や業者を最終決定します

●契約に至らなかった業者には、

●住まい成功くらぶが、お断りの連絡をします


 

お約束


● 業者からの営業は一切ありません。
 特定の業者に誘導することも致しません。
 公平中立にアドバイスをさせて頂きます。

無料セミナー&説明会

お問合せはこちら

営業時間 10:00~18:00(※土日祝休)

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。